UIについて
最近ショッピングサイトをよく利用するのですが、今回は1番最新で利用したショッピングサイトのUIについて分析していこうと思います!
下の画像はつい2日前くらいに利用したサイトの全体のスクリーンショットです。
こちらはにじさんじというバーチャルライバープロジェクトが運営しているグッズを購入できるサイトです。
1番上から見てみると、まず最初にサイトの入会・ログイン、検索、グッズの分類ができるようになっています。このプロジェクトは100人以上という大人数が所属していて、グッズが混在してしまうので1番最初にグッズを絞ることができるのはとてもいいなと思います。
例えば1番右にある「メンバー」を押してみるとこのように所属しているライバーが出てくるのですが、その内の1人をクリックしてみると、
このようにプロフィールと共に対象のライバーの商品が出てくるため、宣伝を欠かさないつくりになっているなと思います。
他のサイトだとこの段階で商品の値段が出てこずクリックしてやっと値段がわかるということも多いと思うのですが、すぐに値段を知ることが出来るためこの段階から値段によって購入するか否かを判断することができます。
またその下を見ていくと、ライバーのボイス、グッズとデータの商品か実際に届く商品でランキングが分けられたものの括りがあり、混在せずに気になる商品を見つけられるというところもいいところだと思います。
そして1番下にはお知らせ、公式のTwitter、利用について等がまとまって記載されておりすぐに商品を買いたいユーザーの意欲を削がない作りになっています。
また画像上がパソコンで表示した場合、下がスマートフォンで表示した場合の画面なのですが、きちんとバナーが状況によってサイズを変えているところも見やすいです。
今回はサイトについて分析してみたのですが、普段何気なく利用している中でいろいろな工夫がされていることが分かりました。課題制作の際にはこちらのみでなく、他のサイトの良い部分なども積極的に取り込んでいきたいです。
0コメント