夏休みの思い出
今年の夏休みはコロナウイルスの影響であまり遊びに行けず残念でした…。外出は基本アルバイトと教習所になってしまったのですが、そんな中でも楽しいことがあったのでそれについて話していこうと思います!
今年の夏休み中私にとって1番思い出に残ったのがライブでした!このライブはコンサート会場などで開催されるのではなく、全国の映画館や動画サイトを通して2日間開催されました。
(https://spice.eplus.jp/articles/290965/ampより、day2メンバー)
画像を見てわかる通り、このライブはキャラクターの3Dモデルが歌って踊るライブになっています。ただこのキャラクターはただのキャラクターではなく、バーチャルYouTuber(以下VTuber)という実際に存在する人物がキャラクターの体を利用し配信をする人達であり、このライブもつくられたモーションや歌声ではなく実際にリアルタイムで中の人が歌って動きます。
今回のライブではそのトラッキング技術が優れていてとても感動しました!1日目も2日目も素晴らしかったのですが、推しがいるため特に記憶に残っている2日目の内容をピックアップして話していこうと思います。
(以下画像はライブ映像スクリーンショットより)
上の3つはライブ中の葛葉(くずは)というVtuberの写真です。
(にじさんじ Anniversary Festival 2021より)
通常のライブではこのようにスクリーンに姿が映し出されステージ上で歌うのですが、今回のライブはARライブで様々な角度から姿が映し出されました。
このARライブによって現実との区別が曖昧であるVTuberの境界線がさらに薄くなり、バンドの方々とライブをするとまるで現実に存在しているかのような感覚になりました。
そしてこの写真のように、1人だけではなくライバー複数でステージに立つこともできます!
2日目のメンバーは同じ事務所に所属している中でも関わりのある面々が多い人達なので、同じステージ上で歌って動いている様子に感動しました。
(https://youtu.be/j9RA0b3pBeU より)
(https://youtu.be/Q-dLwj5XcB4 より)
普段は上の2つのように2Dで動き、同じ空間に居るように見えてそれぞれの自宅など別々の空間から姿を映し出していることが多いので同じ空間に並んでいることが嬉しかったです。
このように同じ空間でステージに立てるライブで、私の中で特に印象に残っている曲が以下の写真です。
ライブの中盤の10曲目、VTuberの叶(かなえ)と葛葉で構成されるChroNoiR(くろのわーる)というユニットで「宿命」を歌い上げました。
実は前回の記事で本の装丁を紹介した時にも少しこの2人について描いたのですが普段からよく一緒にゲームをしたりなどと仲が良く、おそらく1日目、2日目両日含めたメンバーの中でも特に関わりが深い2人です。
活動者として長い間一緒に戦い続けてきた2人が歌う「宿命」には胸を打たれたファンも多いと思いますし、私もその1人でした。
また写真の叶の衣装は今回のライブではじめてお披露目され、そのことに関してもファンの間で話題になりました。
(https://youtu.be/zr0YCWq8uTc より旧衣装の叶)
というのもこのライブに出演したメンバーが所属している「にじさんじ」というグループは100人以上の席があるため3Dの体を手に入れていないメンバーもいる中での追加衣装は珍しく、彼の普段から積み重ねてきた努力が伺えました。
そして上の2枚の写真は葛葉、椎名唯華(しいなゆいか)、魔界ノりりむの同期3人で構成されたユニットです。この3人も先程のChroNoiRと同じように関わりがあり、同じ時期に事務所に所属した幼なじみのような雰囲気のある3人です。
普段は基本男性1人である葛葉と女性2人が対立して喧嘩をしたり(仲が良いです)と、「奇跡のクソガキ世代」と呼ばれたりなど子供っぽい面が多いのですが、そんな3人がかっこいい曲を歌い上げた時にはとても感動しました。
そして最後は2日目のメンバー7名全員でオリジナル曲である「Wonder NeverLand」を歌い上げ公演が終わりました。
前に記述しているように所属している会社の人数が多いため、最初期のライバーと最も新人であるライバーの間でデビュー時期が3年以上の差があります。ですがこのライブの2日目メンバーの中では最初期のライバーがいる中でデビュー時期が5ヶ月の差と短く、少人数体制であった昔からにじさんじという箱やVTuberというコンテンツを支えてきたメンバーだったので感慨深かったです。
歌っているメンバーは違いますがとてもいい曲なのでよければ聞いてみてください!
今回2日間のライブの2日目について書いてきたのですが、1日目もとても良かったです!!
(https://www.google.co.jp/amp/s/spice.eplus.jp/articles/290960/amp より、day1メンバー)
開催されたARライブは現地がないからこそできる構成だったのですが、はやく現地で直接歌を聞ける日が来れたらいいなと思います!
0コメント